benz camera・・・ 思い出のアルバム
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HPを徘徊していたら不明なトラブルに見舞われているE400の方の記事が目に止まりました。
比較的換えて間もない部分の不良でドッグ入りされていたようです。
HPはこちら ↓
W124E400と暮らす生活
メンテも内容の濃いものをされていて、私に比べると全然可愛がられていますが・・・
ミスファイヤーの原因が以前交換されて永井電子のプラグコードと診断されたそうです。
私も以前ミスファイヤーで悩まされ、プラグコードを換えたのですが、その際 永井電子のソレを入れようと思っておりました。
が・・・ 整備屋さん曰く
永井電子は国産車には良いですが、ベンツには向かないですよ~
エンジンの発熱が違うから、ヤラレやすい感じですよ~
その言葉で純正のプラグコードを入れた記憶が甦りました。
→こちら←
果たしてその通りなのかは定かではありませんが・・・
E400さ~ん 頑張ってくださ~い
PR
久しぶりに車で1日移動の仕事
早く終わらせて帰る予定が、時刻は19時
Chinaから飛んでくる害しかない黄砂で汚れまくった車を軽く洗車をするためにGSでホースを借りてプチ洗車
さあ、洗い終わり
このまま帰って風速で水を吹き飛ばして吹き上げよう
と帰り支度をしていたところ 見覚えのある 1 2 4 が・・・
丁度前を通りかかり、車の存在に気づいて入ってきた
WALD124でした。
92年式 400E 80000KM
ここからプチオフの始まりとなります(笑)
124仲間は時間の許すかぎりいつでもプチオフとなるのはいつもの事。
いつも綺麗にしてる400ですが、最近テンショナーとVベルトを交換したとか。
私の車もテンショナーのアジャスターが逝ってるので羨ましい(^^;
本人の頭の中ではWALDの武装で少々気に入らない部分があり、機会があれば交換を考えてるとか・・・
現在、メーカーを選択中だそうです。
その気になる部分は フ ロ ン ト 部分
確かにサイド、リアのボリュームに比べると大人しめの純正ライク
コレはコレで良いと思うのですが、全体で見るとフロントに物足りなさを感じるのも分かります。
私的には、フロントだけAMG もメーカーのバランスなんかを気にしなければ合いそうな気がしますが(笑)
フロント A M G の処方箋を出しておきましょう
愛車をリフレッシュに出していた期間の足としてW202を乗っていました。
C200 4気筒
室内の広さにやや不満が残るものの、1人、2人乗車であれば全然問題なし
流石に大人4人のフル乗車だとキツイでしょうけど・・・(笑)
エンジンも軽く、アクセルも軽く街乗りには全然有りです。
おまけにノーマルの車高なので行くところ、止める所に気を使わなくてすみます。
気に入らない点はシートのリクライニングがダイヤル式
こちらの方が事故時などの際に良いようなのですが、使いにくいったら・・・
まだ、4枚ドアだから頻繁には使わないものの・・・
それ以外は概ね良好で以外に高評価です。
この車を乗っている期間が長くなるにつれて C36 がとても気になりだしました。