benz camera・・・ 思い出のアルバム
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、Webをやってると不意に繋がらなくなることが数回
1番初めはまさか原因がルーターとか思わないからBBIQのカスタマーにTELなどしていました。
話しは変わりますが、BBIQのカスタマーは Y などと違って比較的 繋がりやすくて良いですね~
ルーターの場合この繋がりやすいということが大変ポイントになりますね~
さて、その最初に繋がらなかった時はルーターの再起動で解決でした。
それから不定期に繋がらなくなることがおきます。
一度はPC1は繋がっていて、ページ更新もOK なのに PC2 PC3 無線PC NG なんて事も
それから、Webの速度も図ってみると光にも関わらず 7Mbps前後
これは遅すぎではないかい!?
MTU RWIN を調整しても早くて14Mbps辺り
色んなことも含めて 無線ルーターを新調です。
丁度、アプライドで安いものがありました。
IO DATA ¥5980
IO ってどうなんだろう~
ルーターとしてはあまり聞かないけど・・・
ルーターを選ぶ際に私が選ぶ1つに
如何にサポートセンターに繋がるか!
を気にします。
仕事上、色んなルーターを触る機会がありますんで、サポセンと繋がるメーカーが非常~に助かります
何事も無くネットに繋がれば問題ないのですが、ルーターの場合、サポセンを必要としているときはネットに繋がらないときが殆どです。究極のピンチに繋がらないと仕事にもなりません
今までの経験上 コレガ はサポセンも繋がりにくくノートラブルで設定できたケースが少ないから パス
それよりも酷かったのは プラネックス
噂では繋がらないと聞いていたのですが、見事にサポセンに繋がりません
朝の10時から 掛け続けること・・・
やって繋がったのが5時前 でも、この繋がったというのはインフォーメーションにでして、実際はこれから1時間待ちました。
この2つのメーカーのサポセンを経験したら Y のカスタマーなんて繋がるからまだ良い方です(笑)
Webが繋がらない状況で丸1日掛け続けるって余程暇な人間か意地がないと掛けれませんよね~
ってことで、この2つのメーカーはパス
ルーターの有名メーカーはバッファローですからそれを買えば問題も少なそうですし、売り場の人間も薦めます
売り場の人間としてはクレームの少ないメーカーを薦めたいのですよね~
まあ、いろんな意味でバッファローが良さそうなんですが、購入金額が倍も違えば・・・
未だ触ったことのないメーカーですし、良い経験になるかな!
人柱はなりたくはありませんが・・・
で、お持ち帰りがコレです。
筐体はとにかく小さく、アンテナ内蔵
??? アンテナ内蔵???
感度悪くないか~???
まあ、今のルーターで届く範囲なら
新しいし大丈夫だろう
とりあえず、取り説を簡単に読み設定開始
さあ どんなトラブルが起こるかな
取り説では 無線LANからの設定と書かれていますが、有線から設定です。
パパッ!と Google画面が
何の苦労も無く繋がります
何か拍子抜け
一応、問題ないと思う無線PCですが・・・
繋がらな~い
何で??
FAQを見ると、WEPの設定が必要でした。
再度、設定で終了です。
約1時間ほどで終わりました。
ルーターの性能の違いということで早速スピードテスト
同じ条件で比較するために同じサイトで計って見ます。
結果 何と 42Mbps!
モデム直結のときが47Mbpsでしたからルーター刺しの条件では大満足
やはり、速度はルーターが足を引っ張っていたようですね。
これで買いなおしをした甲斐があるというものです。
その後、今まで使っていたルーターの箱をだし片付けていたのですが、何と箱に
実行スループット 23Mbps
と書かれている文字が
そりゃ~14Mbpsでもよく出ていた方でしょう.
PR
この記事にコメントする