benz camera・・・ 思い出のアルバム
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日も YBB ADSL の設定です。
今回はINS回線と同居のアナログ回線にYBBを乗せます。
YBBADSLが使っている AnnexA では、速度は比較的出やすいのですが、INS回線による速度低下が出やすい為、YBBではリーチADSL(AnnexCだったと思う)もしくは速度の速い50Mを薦めているようです。
新規でADSLで全然楽勝な設定ですが、電話環境に一抹の不安も・・・
今回の設置場所ですが、TEL回線は3本あり、すべてを自宅横の事務所に通してあり、そこから地中にTEL線を通して自宅に通っているそうです。
更に、ドアホンも絡んでます。
ドアホンの設置も電気店の工事の人間、大手電化店ではお手上げで最後はNTTが来てやって行ったそうで・・・
一言
面倒そうだ・・・
とりあえず、事務所1Fのモジュラージャック横にモデム設置、その後に2Fのネット使用部屋まで無線で飛ばすことにします。
サ~ モデムを繋いで・・・
ありゃ~ 何か変な機械が付いている
よりによってADSLを通した回線にドアホンの機械が刺さってます。
ドアホンが絡むと何かしらの問題がでるパターンが多いのですが・・・
色々と考えても進まないので、とりあえずシンプルに繋いでみてそれで判断をします。
最悪、NTTのフレッツにしても良いだろうし・・・ (笑)
とりあえずモジュラー回線を差し替えますが、どのタップがお目当ての回線か分かりませんので1つ1つオンフックで確認を取っていきます。
ここでも気になる問題が・・・
お目当てのモジュラータップが分かったのは当然ですが、ノイズが凄いんです。受話器を上げただけでノイズが耳障りな程です。
施工主さんに確認をとると 「いつもそう!」 との事
INS隣接、ドアホン、ノイズ・・・
危険な香りがプンプン漂ってきます。
次に進んで、とりあえず有線での接続を終えます。
後は有線でインターネットに接続できるかです。
ブラウザを立ち上げ・・・
ビッグローブの画面が・・・
無事、ネットにつながります。(^^)
リンクの様子をチェックしますが、問題なくリンクも張ってます。
とりあえず、このままの状態でドアホンの動作の確認をとり、問題なしということですので、前半戦終了です。
昼食をとり、無線化に移ります。
モジュラージャックの位置の関係で モデムは1F PCは2F での利用ですので無線化が外せません
とりあえずは Yahooオプションの無線LAN を無料期間は有効利用です。
PC側にLAN機能はないので手持ちのLANカードを入れるつもりなのですが・・・
ドライバを認識してくれません (^^;
LANカードのメーカーからドライバをダウンロードしてみても駄目です。
こりゃ~ 参った
何度試みても全然駄目で時間だけが過ぎていきます
LANカードを近くの電化店に買いにいくしかないかな~
時間も昼を少し過ぎたゆっくりとした時間帯
郵便配達が郵便物を届ける時間です。
しかし、この郵便物が幸せと幸運を運んできてくれます。
日曜日の郵便なのに受け取りを求めているようです。
私には全く関係のない依頼主宅の郵便なので眼中にありませんが・・・
依頼主が何やら私に差し出します。
YAHOO
その文字に一筋の光が
パソコンがちょっと古く、何かしらのトラブルが起きることを想定し、Yahooの無線LANのアダプターをお願いしていたものが丁度届いた瞬間でした。
カスタマーにお願いした時に、
日曜日には間に合いそうにもありません
という返事でしたので全然頭に入ってませんでした。
届いたものは USBタイプの IOーDATA製の無線LANアダプタ
早速ドライバを入れ、あっというまに無線LANで通信です。
今までの苦労が嘘のように終わりを告げます。
後は2FにPCを移動して、無線LANの通信が届くかを確認して終了となりました。
終わってみれば 丁度3時間!
何かのトラブルがあれば3時間と想定したのですが、その通りの時間になりました。(^^)
PR
この記事にコメントする